数字で見るらくらく連絡網
らくらく連絡網が抱える子育てママユーザーの特徴を具体的な数字から紐解きます。
「らくらく連絡網って実際どのくらい、どのようにママに使われているの?」
そんな疑問を、日々らくらく連絡網を活用している子育てママ世代のユーザーに聞いてみました。
-
あなたが「らくらく連絡網」で所属する団体の活動頻度を教えてください。
73.4%が週に1回以上
団体活動を行っている毎週リアルで顔を合わせてのコミュニケーションをとる団体が多数。
-
あなたが「らくらく連絡網」で所属する団体の連絡頻度を教えてください。
59.0%が週1回以上
らくらく連絡網で連絡をとっている連絡機会は広告接触のチャンス。団体の活動頻度に応じて、習慣的に使われるサービスです。
リアルでつながりのある、アクティブなママグループ
らくらく連絡網はアクティブに活動している団体のオフィシャル連絡ツールとして活用されています。
連絡網利用中に表示される広告の仕様上、団体メンバーの連絡頻度が高ければ高いほど、ターゲットユーザーにリーチすることが可能です。
-
あなたが「らくらく連絡網」で所属する団体の所属人数を教えてください。
87.0%は
20人以上の団体うち、17.2%は100人を超える大所帯グループ
100人を超える大規模団体が多数在籍
らくらく連絡網の団体メンバー数は平均18名。
一般的なSNSグループチャットでの管理が煩雑なってくる人数であることから、「団体連絡はらくらく連絡網」と使い分けて利用されています。なかでもママ層ユーザーの所属団体は平均を大きく超える規模感。プロモーション時の口コミ波及効果もより高く見込めます。
-
あなたが「らくらく連絡網」で所属する団体の活動目的を教えてください。
89.6%が
子どものための団体で活用うち、子どものスポーツチームや習い事での利用は過半数
「子どものための団体活動」で利用するママが多数
ママ本人の趣味や趣向で登録されるケースはほとんどありません。
約90%は子どもの野球チーム、サッカーチーム、スイミングスクールなどの習い事や、通っている小学校や幼稚園の公式連絡網として活用されています。らくらく連絡網利用時のママは子どものことを考えているため、子ども向け/親子向け/ファミリー向け商品訴求との相性が抜群です。
-
お子さまの年齢を教えてください。
(兄弟・姉妹がいる場合は複数回答)小学生(低学年+高学年)が最多。
次いで中学生。低学年と高学年の差はほぼなし。入学時やチーム加入時から使い続けるユーザー傾向。
-
お子さまがいる方は、お子さまの人数を教えてください。
76.2%は2人以上の
子どもがいる家庭第一子のときに登録したらくらく連絡網を、第二子の別グループで利用するケースも。
「小学生・中学生の子どもがいるママ」は大得意領域
スポーツチームや習い事を積極的に取り組み始めることが多い小学生あたりから、らくらく連絡網の需要も付随して高まっています。また、兄弟姉妹のいる家族も多く、「長男の野球チーム利用時に見た広告で、次男のためにサービス購入」といったケースも発生します。
-
あなたが「らくらく連絡網」に登録したきっかけを教えてください。
(兄弟・姉妹がいる場合は複数回答)87.8%先生・コーチからの
アナウンス「学校やチームのオフィシャル連絡手段」として、先生やコーチが利用を推奨。
-
「らくらく連絡網」から発信される広告や情報について、他のメディアから発信される広告や情報と比較し、どのように感じますか?
21.0%は他メディアよりも
信頼できると回答昨今Web広告が無数にあるなかで、5人に1人のママは「らくらく連絡網広告」を他メディアより信頼。
「先生からアナウンスされて使うサービス」という信頼性
らくらく連絡網は2005年のサービス開始以来、一度もプロモーションを行わずに、先生やコーチ、ママ友の口コミで全国にひろがっていきました。老舗の公式連絡網ツールとして、団体代表者やメンバーからの信頼されており、そこで発信される広告も他メディアより信頼できると感じるママもいるようです。
子育てママユーザーの声から知るらくらく連絡網
「らくらく連絡網を団体連絡ツールとして活用していてよかったと思ったエピソード」についても
ママ層ユーザーのみなさんからご意見をいただきました。一部抜粋して紹介します。
らくらく連絡網は子育てママユーザーへのアプローチにぴったりです!
商材や目的にあわせた提案をいたしますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。